緊急事態宣言によって在宅勤務が増えたことで、
「動かないので太った」という話を聞くことが増えました。
もちろん私も例外ではなく、順調に横方向への成長を続けています。
「このままではヤバい」何とかしなくてはと思って、
私が購入したのは、スマートウォッチです。
心拍数、血中酸素、睡眠の監視に合わせてウォーキング機能なども付いています。
と言うことで、今回のテーマは「バス釣りでウォーキングをしよう」です。
急に寒くなった10月の中旬、
スピードスティックのプロトロッドを持って野池に向かいました。
秋と言えば巻物の季節。好物のクランクを投げ続けます。
クランクを投げては歩き、投げては歩きを繰り返します。
ウォーキングの歩数は増えるものの、バスは釣れません。
ここ数日の冷え込みで、バスが口を使わないようです。
そこでクランクからシャッドに変更。
徐々に巻きスピードを上げていくと、バイトが出始めました。
釣れはするものの、釣っても釣っても可愛いサイズです。
早い巻きスピードにリアクションバイトをしていることは間違いない様なので、
ギヤ比8.5:1のリールで、やや大きめのバイブレーションを投げます。
歩きながら広範囲をさぐっていきます。
野池を半周位したところで、重みが乗り竿が曲がりました。
60m先から寄せてきたバスは、抜きあげられる頃にはグッタリ状態。
バイブレーションに口を使ってくれたバスは35cmくらいの少し痩せたバスでした。
やはり急激な水温低下のせいか、元気は無いようです。
その後もバイブレーションを投げ続けましたが、1バイトで終了。
太陽が西の山に隠れると、一気に冷え込み納竿としました。
この日の結果は、チビバス5匹、35cmバス1匹、ウォーキング10,136歩でした。
皆さんもバス釣りウォーキングしてみませんか?
TackleData
Rod : SPEED STICK (Prototype)
Lure: CrankBait,RiplessBait,Shad,etc…
Angler : Staff M
JUGEMテーマ:フィッシング