気付けばもう春ですね。
毎日通っている道の桜に、蕾が出て来たなと思えば開花していますね。
今回は、春のハクパターンを攻略したくシーバス釣行へと行って参りました。
マイフィールドの志布志湾への釣行です。
芽吹く春なだけあって、マイクロベイトは河口に沢山居ます。
しかし!このベイトに着いているシーバスをどう釣るのかという難題です笑
私の使用するロッドはTENRYU SWAT SW972S-ML 素晴らしい相棒です。
秋のハイシーズンでもマッチするのですが、
レングス的に軽量ルアーもキャストしやすい事と、
あわやの大物にも対応出来るので重宝しています。
ポイントへ到着し、12cmクラスのフローティングミノーの、
アクション別にローテーションしていきます。
しかしコンタクトがない為、レンジを変えたり、
サイズを変えたりと試行錯誤しながらキャストを繰り返します。
ローテーションのなかで、9cmクラスのローリング系ミノーでバイトが有り、
60cmクラスの戻り鱸をキャッチする事ができました。
このロッドの良さは軽量ルアーも難なく投げ、
ルアーの操作性も高い次元でコントール出来るのも特徴だと思います。
感度は折り紙付きですね!
その後、極小バイブのレンジコントールがドハマり。
SWATなくしてこのコントールは出来ないと思っています。
大袈裟かもしれませんが、着水を感じ、着底そして波動や魚からのコンタクト。
イメージ通りのゲームが、楽しくて仕方ありません!
次の釣行予定が楽しみな毎日です。
TackleData
Rod : TENRYU SWAT SW972S-ML
Reel : STELLA 4000
Line : SUNLINE Castaway 1.2号
Leader : Fluorocarbon 25lb
Lure : 12cm Class Minnow Plug ,Top-Water Plug , Vibration Plug ,etc…
Wear : TENRYU Cap , サブロックV1ベスト
Other : OcanGrip , etc…
Angler : Fieldtester Nakano
JUGEMテーマ:フィッシング
コメント