Rayz RZ39LL (Bosagawa)

Rayz RZ39LL (Bosagawa)
『敬遠していたボサ川が、新しいフィールドとなる』


夏季になると草木は優勢を極め、
上流を目指す釣り人を足止させる。
オーバーハングした木の下は、
渓魚達の絶好の隠れ家となり
アングラーからすれば狙いたいポイントだ。
だが頭上左右、ロッドを振り被るスペースが無いと
ただ口に指を咥えているだけとなる。
そこでショートロッドの出番だ。
サイド・アンダー・フリップ・ボウ&アロー
あらゆるキャストが自在に操れる。
樹木のトンネルの様な川や、
倒木の間を縫うようなスポットなど、
今まで狙い難かったポイントが
新しい狙い目になる訳だ。
どんな小川でも、案外深い淵はあるもので、
ヘビーウェイトのルアーも使いたくなる。
そこで3~5gのプラグを中心に、
幅広く使い易いアクションとパワーを求めた。
以前にJuviaシリーズで、JV39ULという長さを作っていた。
残念ながら生産停止となってしまったが、
そのモデルをブラッシュアップした訳だ。
ULパワーだと軽量ルアーには向くのだが、
いざ重ためのルアーにはダルさを感じてしまう。
今機種は『UL』と『L』の間のパワーということで、
『LL』という表記としている。
従ってバルサ製のフローティングミノー主体に、
ヘビーシンキングのミノーを混ぜて使える。
20cm程の渓魚と遊べるバランスだが、
いざ尺クラスが来ても
物怖じしないパワーをバットへ持たせた。
1点使用する際の注意点がある。
オーバーヘッドキャストをする際、
タラシを長く取るとルアーが
頭スレスレを通過する。
キャストのフォームや体格によって個人差は有るが、
最悪の場合、頭にフックが刺さってしまうかもしれない。
出来るだけタラシは短くし、
アンダーハンドやサイドキャストが
怪我を少なくするには良いかもしれない。
ちょっとだけキャスト方法に気を使って頂ければ、
いつもとは違う面白さを体験できますよ!

Rayz RZ39LL (Bosagawa)
Length : 3'9"(ft)
Section : 2pcs
Lure : 1-8g
Line : 1-5lb
Price : ¥31,500-(税抜)
2月末頃リリース予定
JUGEMテーマ:フィッシング

 

タイトルとURLをコピーしました