五島でショアジギ

 

 

タッフKです。

 

 

以前からショアジギングの絶賛修行中で、釣果ブログを出したいと思っていました。

 

今回、釣果を上げるべく九州・五島列島へ渡り、

 

五島へ通っているスタッフさんと御一緒させて頂き修行してきました。

 

今まで、地磯での釣りしか経験がなく。

 

前日の夜からフェリーに乗り込み、現地に朝着き釣り場に向かう道中、

 

移動の段階から遠足前の子供のようにワクワク、ドキドキして中々寝ることが出来ませんでした。

 

 

 

 

 

五島に到着レンタカーに乗り込みポイントへ。

 

朝マズメのタイミングで出ることが多いとの事で、急いでタックルをセッティング

 

80~120gのダイビングペンシルをメインに使用する為に、PMH100HH を準備しました。

 

釣り場に到着すると想像したより潮の動きが悪く、あまり良い状況とは言えませんでしたが、

 

同行者のジャークを見よう見真似でショートピッチ、ロングジャークを色々試し

 

ダイブのさせ方の勉強をしていました。

 

後は、ひたすらキャストを続けチャンスを待ちます。

 

 

 

 

 

しばらくすると潮の動きが良くなりベイトの動きも活発になってきました。

 

そして、その時チャンス。

 

私の足場10m先に水柱がボコボコバシャッとベイトを追い込む魚が

 

すかさずボイルポイントの手前に向かって軽くキャスト。2回くらいジャークを入れると ドンッ!

 

私のルアーに食いついて来ました。足元に向かって突っ込んできた為、急いでラインを回収。

 

そのまま抜き上げ、ヒラマサをゲットする事が出来ました。

 

 

 

 

サイズは、可愛く60cm程度でしたが私にとってはうれしい一匹となりました。

 

その後は、同行者にバイトが数度ありましたが、反応がなくなりタイムアップ。

 

帰港の時間となってしまいました。

 

ヒラマサシーズンが始まり、これからサイズも上がってくると思われます。

 

年内サイズアップを目指し頑張っていこうと思います。

 

 

 

 

 

最後になりましたが、今回使用したタックルの説明です。

 

PMH100HH は、ルアーウエイトMAX120g、BEST100g

 

私が今回使用して感じたことは、大体80~110gのダイビングペンシルを

 

フルキャスト出来。飛距離も出しやすく、ルアーのアクションもさせやすいと感じました。

 

110gを超えてもロッドに余裕はまだ有りそうでしたが、私の体力がまだまだ付いて来ず

 

120gクラスを扱いきるには、今の私では筋トレと走り込みが足りませんでした。

 

魚が掛かってからですが、柔軟なティップからベリーにより食い込みが良くC・N・Tの入った強靭なバットは

 

今回掛かったクラスでは、軽く抜き上げようとすると

 

 

高々と魚が宙を舞ってしまうほどのパワーを持っていました。

 

次回のブログでは、大型青物とのファイトの使用感を皆様にお伝えできるよう精進してまいります。

 

 

 

 

 

 

TackleData

Rod : PMH100HH

Reel : SHIMANO 12000HG

Line : PE 4

Leader : Nylon 80lb

Lure : Pencilbait 80-120g

Angler : Staff K

 

 

 

 

JUGEMテーマ:フィッシング

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました