製品紹介 SWAT・フルモデルチェンジ 2019年の晩秋にSWATのフルモデルチェンジを発表した。反響は大きく、期待していた方が多かったのが伺える。今作のコンセプトとして打ち出したのは、〝求めたモノは、進化した個性〟個性を重視した前作より、さらに進化したモデル群を目指している。今... 2020.01.28 製品紹介
製品紹介 Rayz Spectra RZS77MMH (Mikija) Rayz Spectra RZS77MMH (Mikija)・ワイルド向けスパルタンモデル大型の鱒族から鮭族をターゲットとした、強めのロッドを作ろうと思い立ったのは今から4年前の春だった。その切っ掛けは、北海道のフィッシングガイドであるO氏... 2020.01.10 製品紹介
製品紹介 Rayz Spectra RZS51LL-BC (Twitchin' Custom) 遂にレイズ・スペクトラにて、ベイトタイプを発売する時が来た。渓流でのベイトは、フィネス系ベイトリールの台頭で大きく進化したと言える。前作レイズにて発表したベイトタイプ2機種(RZ53UL-BC , RZ56L-BC)は、小口径ガイドを採用し... 2019.12.27 製品紹介
製品紹介 Rayz Spectra RZS61LL(Twitchin' Custom) レイズ・スペクトラの6フィート台を期待されていた方は沢山居られたはずだ。この度およそ2シーズンの間テストを経て、やっと納得のいくアクションが出せたことで発表した次第だ。すでにスペックと簡易的なコンセプトは公開しているが、今回はもっと深掘りし... 2019.12.12 製品紹介
製品紹介 Rayz RZ772S-ML (Variable Shooter) 【本流ロッドのスタンダード】大型河川の中流域や、支流が合流し適度な川幅のある本流域、天然湖・ダム湖などでの使用を考えて作ったのが Rayz RZ772S-ML だ。戻りヤマメやアマゴ、中流域のサクラ鱒やサツキ鱒、北海道での虹鱒やアメマスなど... 2019.12.06 製品紹介
製品紹介 Rayz RZ712B-MLM (Variable-Hounder) ルアーフィッシングを紐解くと、ベイトタックルが黎明期は主流だった。リールやラインなどの進化により、徐々にスピニングタックルがトラウトで主体となったが、近年はフィネス系のベイトリールが台頭してきた事でベイトタックルも不動の位置にある。前作のR... 2019.12.03 製品紹介
製品紹介 Rayz RZ6102S-LML (Super Yamame) 清流域から中流域に潜む本流ヤマメの中でも、スーパーヤマメと呼ばれる個体を狙いたい為に作ったのが『RZ6102S-LML SuperYamame』だ。地域によっては、戻りヤマメ・アマゴと呼ばれる銀毛した個体がターゲットとしている。・渓流域と本... 2019.11.26 製品紹介
製品紹介 Rayz RZ542S-L , RZ542B-L , RZ632S-L(Jerkin') ミノーのジャーキングに対応する為に作ったのがJerkin'モデルだ。前作にあたるRZ56LやRZ56L-BCは、5cm≒5gのミノーを基準に扱い易く設定し、〝しなり〟を意図的に持たせキャストフィールを向上させたモデルであった。「コシ... 2019.11.14 製品紹介
製品紹介 Rayz RZ4102S-UL , RZ4102B-UL (Twitchin') Rayz RZ4102S-UL Twitchin' (Spinning model)Rayz RZ4102B-UL Twitchin' (Bait model)Twitchin'(トゥイッチン)モデルは、ライトウェイ... 2019.11.13 製品紹介
製品紹介 ルアマガプラス『レイズ特集2』 ルアマガ+にて、レイズの特集記事の最新号が公開となりました。より実践的な目線で、ロッドのメリットに着目した記事となっております。渓流のルアーフィッシングがもっと上達したいという方には、ぜひ読んで頂きたい内容になっていると思います。前回の記事... 2019.11.11 製品紹介