製品紹介

製品紹介

超軽量ルアー対応モデル RZA62UL-S (Midge Spoonnin')

Rayz Alter <レイズ オルタ>RZA62UL-S (Midge Spoonnin')Lure : ≒Zero-4g Line : 1-4lb求めたのは、『曲がって楽しく』『乗って嬉しい』ロッドだ。エリアフィッシングで遊んで...
製品紹介

エリアクランキンロッド RZA61L-T (Midge Crankin')

Rayz Alter <レイズ オルタ>RZA61L-T (Midge Crankin')Lure : ≒Zero-5g  Line : 1-5lbこの機種は『ステディリトリーブ』『掛け』『オールマイティ』をテーマに仕上げている。サ...
製品紹介

現代版ミッジミノーイン RZA60MLM-T (Midge Minnowin')

Rayz Alter <レイズ オルタ>RZA60MLM-T (Midge Minnowin')Lure : ≒Zero-7g Line : 2-6lbフェイテス・ミッジミノーインの正統後継モデルとして、現代技術を詰め込んでリバイバ...
製品紹介

大人のエリアロッド ( Rayz Alter )

長いことテストしてきた、エリア向けロッドが完成を迎えた。初回サンプルを作ってから5年。僕らがエリアフィッシングに遊びに行くのは、もっぱら自然河川がオフシーズンとなる時期となるので、開発は秋から春の期間に開発をゆっくりと進めてきた。Rayz ...
製品紹介

15年ぶりのリニューアル (Fates BasicMaster)

今回リニューアルとなるのは、エントリー層からベテランまで幅広い方から支持を得ている『ベーシックマスター』だ。2002年に発表され、15年間変わらず製作され続けてきた。さすがに長年に渡って作っていると、色々と変更したい所が増えてくる。フィッシ...
製品紹介

ロッドの選び方(スパイク)

今回は、問い合わせの多い内容について説明していきたい。キハダ向けのタックルについて各地でキハダマグロを狙うアングラーが増え、それに伴って、どれを選んでよいのか?と聞かれることが非常に多く、特に多いのが10~30kgクラスを狙う際のタックルに...
製品紹介

スパイクの季節

今年も熱い季節がやってきた。オフショアを嗜むアングラーにとって、この季節になるとシイラやカツオといったキャスティングゲームを思い浮かべる方も多いはず。地域によっては、キハダマグロの開幕直前であったり、ブリの幼魚(イナダ、ハマチ、ヤズ…)も面...
製品紹介

タックルの深化=アングラーの探求心

ようやくROCKEYE-VORTEXの、ライトカテゴリーがリリースできることになった。今思えばロックフィッシュゲームというカテゴリーが、まだ浸透していなかった時代に初代ROCK EYEをリリース。そして自身が開発に携わるファーストモデルとな...
製品紹介

出荷開始 RV75S-L

今夏に予定している新製品ロックアイ・ヴォルテックス RV75S-L (Rock Finesse)最終チェックを終えた製品が仕上がってきました。順次、全国の販売店様へ発送される予定です。これからキジハタをはじめ、ハタゲームが面白くなる時期です...
製品紹介

ロッドの選び方(レッドフリップ・タイラバ)

前回のブログで産卵後のエサを追わない鯛は、レッドフリップRF792B-Lを使った方が良いと書きました。それ以降レッドフリップRF792B-Lを含めたタックルセッティングを教えて欲しいと聞かれることが多いので、私の各モデルのセッティングをご紹...