製品紹介 天龍テンカラ風来坊 (TF39) 開発秘話 現在、テンカラは世界的ブームと言える状況だ。その根源は海外からもたらされ、逆輸入的に人気が再燃している。人気の理由は様々だが1つとしてシンプルな道具仕立て、竿、糸、毛鉤の三種で構成)である事も言えるだろう。そのシンプルさが、山岳渓流を楽しむ... 2016.09.09 製品紹介
製品紹介 本流ジャーキンモデル Rayz Spectra RZS71ML(Jerkin'-HD Custom) 理想を求めて遡上系のイイ魚を釣りたい…というアングラーの願望がある。それも、狙って釣りたいというのが本望ではないだろうか?その最たる方法はジャーキングであり、ミノーを自在に操り理想のアクションで魚をヒットに持ち込めたならば、釣った時の喜びと... 2016.09.05 製品紹介
製品紹介 もう1つのサクラマスモデル Rayz Spectra RZS82M (Pluggin' Custom) 『プラッキング』と『バーサタイルモデル』レイズのサクラマス向けとして発表した Rayz RZ87H 。この機種の開発秘話と平行して、もう1つのストーリーが存在する。当時、テスターの佐藤雄一氏と桜鱒向けのロッドを考えていた時のこと、アイテムの... 2016.09.02 製品紹介
製品紹介 遂に完成 DOTERAスペック ~JDF5101S-8~ 2015年のカタログに新製品として発表して2年、開発期間を入れると4年の間テストを繰り返してきた。決して万人にオススメ出来る機種とは言えない。ドテラ流しにて青物だけを狙い、ジグを斜め引き出来ることに特化したモデルとなっている。ドテラスペック... 2016.08.23 製品紹介
製品紹介 ボートシーバス ビッグベイトモデル ベイブレイズに追加機種として、ビックベイト対応モデルがラインアップされる。BAYBLAZE BBZ682B-XXKここ数年、大型シーバスを狙いビッグベイトを使用する機会も増え、今までバスロッドの流用で使用される方が多かった。東京湾をはじめ、... 2016.08.19 製品紹介
製品紹介 レイズ・スペクトラ ~追加モデル発表~ 2016年1月にリリースした『Rayz Spectra』。多くの反響を頂き、ユーザー様からも熱い支持を沢山頂いている。フィッシングショーをはじめ、各地での展示会で「スペクトラの追加機種は?」「本流モデルは出すのか?」など…多くの問い合わせを... 2016.08.18 製品紹介
製品紹介 進化の先には… RedFlip-タイラバモデル 『タイラバ』は今では世界中で使われるルアーになった。発売当時は「こんなので釣れるの?」と言われたが、年を追うごとに進化して行き、スタイルが細かく分かれてきた。タイラバをカスタマイズする事で釣果が変わったり、キャストして斜めに引くなど使い方は... 2016.08.09 製品紹介
製品紹介 ステッカーとワッペンを作ってみました 久しぶりにNewグッツの紹介。(近日中に順次発売となります。ご期待ください。)TENRYUステッカー(アソート)メーカー希望小売価格 ¥600-(税抜き)お気に入りのタックルに貼って、オリジナルのデザインにカスタマイズして楽しめます。ドラゴ... 2016.08.01 製品紹介
製品紹介 マイクロ系ジギング向けロッドについて ここ数年マイクロ系ジギングの人気が高まってきている。基準としてライトジギングより細いラインと、軽量なメタルジグを使う事が前提で、ターゲットは回遊魚から底物まで幅広いことが人気の理由だろう。昨年のBlog記事に東南アジア方面でも流行っていると... 2016.07.14 製品紹介
製品紹介 Rayz RZ65ML Jerkin'-HD Rayz RZ65ML ( Jerkin'-HD)渓流域ではない中規模の河川でミノープラグを使いきれるロッドが欲しかった。開発の主な舞台になったのは、天竜川の上流や木曽川の上流など、いわゆる本流の中上流(清流域)と呼んでいるエリアだ... 2016.07.13 製品紹介