製品紹介 ジグザム ワイルドマーク(JWM5101B-5) JIG-ZAM WILDMARK(ジグザム・ワイルドマーク)JWM5101B-5【激流ポイント攻略モデル】基本的なコンセプトは他機種と同じくスイミング系ジャークに適しており、シリーズ中では唯一ショートレングス(5’10”ft)に設定したモデ... 2022.04.30 製品紹介
製品紹介 ジグザム ワイルドマーク(JWM611S-2/4、JWM611B-2/4) JIG-ZAM WILDMARK(ジグザム・ワイルドマーク)JWM611S-2/4JWM611B-2/4【近海スタンダードモデル】スイミング系ジャークを得意とし、近海ジギングを広くカバーする事が出来る2機種。シリーズ踏襲のソフトティップが特... 2022.04.29 製品紹介
製品紹介 ジグザム ワイルドマーク(JWM611S-1/3、JWM611B-1/3) JIG-ZAM WILDMARK (ジグザム・ワイルドマーク) JWM611S-1/3 (スピニングモデル) JWM611B-1/3(ベイトモデル)【近海ライト&マッスルモデル】ジギングロッドを細分化すると極端に分ければティップの強弱で分か... 2022.04.28 製品紹介
製品紹介 ジグザム ワイルドマーク(JWM611S-0/2、JWM611B-0/2) JIG-ZAM WILDMARK (ジグザム・ワイルドマーク) JWM611S-0/2(スピニングモデル) JWM611B-0/2(ベイトモデル)【近海センシティブモデル】近海ジギングでも、状況次第ではライトジギング級の小型ジグが必要になる... 2022.04.27 製品紹介
製品紹介 ジグザム ワイルドマーク 発売決定 JIGZAM WILDMARK【ジグザム ワイルドマーク】 2022年4月末 スピニングモデル発売2022年5月中旬 ベイトモデル発売尚、数量には限りがございます。初回生産以降のご予約分につきましては、ご注文頂いた釣具店様へお問い合わせ下さ... 2022.04.21 製品紹介
製品紹介 レッドフリップ(RF642B-L、RF642B-M) レッドフリップ 2022年3月末 発売予定【深場を攻略するロッドを選ぶ】各地において、タイラバでは深場(ディープ)の攻略は不可欠の要素だ。水深50m~100mを深場として考えた際に、潮流の速さや船の流し方など状況に合わせたロッド選びが重要と... 2022.03.29 製品紹介
製品紹介 レッドフリップ(RF5101B-ML、RF5101B-UL、RF6102B-MH、RF672S-ML) レッドフリップ 2022年3月末 発売予定【浅場の勝負ロッドを選ぶ】春の産卵シーズンから始まり、夏にかけて浅場でタイラバが有効になってくる。浅場の攻略に向けて、魚の状況や船の流し方に合わせて道具を的確に選びたい。今回は、浅場(水深50m以内... 2022.03.24 製品紹介
製品紹介 ジグザム ワイルドマーク(詳細と使い方) 前回はワイルドマークが生まれたキッカケと、コンセプトなどを説明した。 →ジグザム ワイルドマーク(コンセプト紹介)2022年2月25日公開今回では、効果的な使い方や特徴などについて触れていこう。【曲がりを意識したアクション】ワイルドマークの... 2022.03.07 製品紹介
製品紹介 ジグザム ワイルドマーク(コンセプト紹介) 近海ジギングロッドの『ジグザム』に久しぶりに新作が加わった。新シリーズとしては9年ぶりとなるのが今作だ。今回は『ワイルドマーク』の概要や開発に至った経緯を書いていこう。【ライト&タフ】ワイルドマークのスペックを見た方は、他に比べて対応ルアー... 2022.02.25 製品紹介
製品紹介 レッドフリップ'22モデル(各機種の紹介) RedFlip 2022年 3月末発売予定前回は レッドフリップ の基本コンセプトについて紹介したので、次は更に機種別の紹介をしていこう。今作には『状況変化に対応』を狙って、VSNやVDKなど機種別にコンセプトを持たせ使い分ける楽しみを持た... 2022.02.04 製品紹介