釣行コラム メモリアルデイ(フィールドモニター中野) 三月に入り、全国的に渓流釣りが解禁しています。そんな中、私も癒しを求めて渓流へと行ってきました。私の通う水系は、比較的川幅が狭いので遠投性より、手返しの良さやキャスト精度を重視してベイトタックルを使用している。愛用ロッドは Rayz RZ5... 2019.03.15 釣行コラム
釣行コラム フィールドレポート (フィールドテスター伊藤) こんにちは宮城の伊藤です!陸上はだいぶ春めいて来ましたね。海の方は、まだ冬っぽいですね?東北の風物詩である真マス「サクラマス」を狙ったジギングゲームの始まりを待っております。宮城沖には、なかなか来てくれません…準備万端なんですが(笑)今年も... 2019.03.14 釣行コラム
釣行コラム フィールドレポート(フィールドテスター佐藤) 3月になり山形県のサクラ鱒河川も解禁になりました。状況はと言うと昨年とは違って好調な滑り出しのようです!うらやましい限りです。各言う私も2月中旬から本格的にホーム河川である北上川水系に通っていますがなかなか…。ホーム河川とはいえ釣期が短く(... 2019.03.11 釣行コラム
釣行コラム フィールドレポート (フィールドテスター関川) こんにちは。フィールドテスターの関川です。今回は大阪湾奥河川での、シーバスのアフタースポーンに関してです。こちらでは、シャロー絡みの10-15mの底ものベイトに着いて留まるものと、河川を上るものと二種類に分かれます。僕自身、どちらも狙いに行... 2019.03.08 釣行コラム
釣行コラム 冬鯵を探して(フィールドモニター中野) 先日、短時間ですがアジングへ行ってきました。例年、2月中旬であれば数釣りが楽しめる鯵なのですが、今年は暖冬のせいか、水温も中々下がらず厳しい状況が続いています。しかし、そんな状況だからと家にじっとしていられない性格の私。仕事中も…もしかした... 2019.03.01 釣行コラム
釣行コラム フィールドレポート(フィールドテスター久保田) フィールドテスターの久保田です。実際に釣り場に出てテストする役割なんですが、常時テストロッドを預かっています。ブログに登場するものしないもの含めて数機種を預かって実際のフィールドでテストしているのですが、実はこの開発中のロッド、なんて機種名... 2019.02.28 釣行コラム
釣行コラム SURFヒラスズキ(フィールドテスター倉永) 今回はサーフのヒラスズキを狙いに内之浦方面へ出かけてみた。前情報もなく潮回りもあまり期待できないが、過去の実績からポイントを絞りキャストすることにした。ポイントは比較的水深があり、ベイトが寄っていれば確実にヒラスズキの回遊が見込める場所であ... 2019.02.27 釣行コラム
釣行コラム 広島でシーバスジギング 少し前の1月に広島県五日市の遊漁船・魚篭(びく)さんへ、シーバスジギングに行って来ました。シーバスジギングと言ってもイワシ付きのシーバスを狙うため、五目釣りになる可能性大です。もともと五目釣り大歓迎の私は何が釣れるか楽しみでした。港から3~... 2019.02.21 釣行コラム
釣行コラム 御前崎沖でタイラバ&スーパーライトジギング TENRYUスタッフHです。今年1月中旬ごろ、静岡県・御前崎漁港の波丸さんへ行ってまいりました。今回は小売店スタッフと、タイラバ&スーパーライトジギングの実釣講習会です。当日の状況は、出船から風が強く波が立っている状態で雨が降ったり止んだり... 2019.02.19 釣行コラム
釣行コラム 本来ならば今週は(フィールドテスター佐藤) 本来ならば今週は1月20日に解禁になった北上川に釣行する予定でしたが、先週行われた私もお世話になっている某ソフトルアーメーカー所属のプロスタッフバトルで選択したポイントがあまりに好調(勝つことが出来ました)だったのでシーズナルパターン再確認... 2019.02.08 釣行コラム