釣行コラム 2018年渓流解禁 暖かな陽気が増え、道中梅の花も目に付くようになり春を感じさせる季節がやってきました。嬉しい反面、花粉症との戦いも始まった今日この頃ですが、天気の良さから大人しくしていられるはずもなく、この休みに遠山漁協管轄の遠山川水系へと足を運びました。数... 2018.03.26 釣行コラム
釣行コラム スリリングなライトゲーム 2月は強力な寒波が連続で押し寄せた影響なのか、私のメインフィールドは沈黙となり、シーバスやヒラメなど釣果に恵まれない日々が続いていた。そんな中、チームメンバーより港でアジが湧いているとの連絡をもらう。早速タックルを準備し釣行することとなった... 2018.03.08 釣行コラム
釣行コラム 解禁からのテスト釣行 何年も釣りをしているけど、やっぱり解禁日は何かソワソワしてくる。TENRYUの所在地である下伊那地区は、2月中旬に河川の遊漁が解禁となる。解禁だからといって釣れる訳でもなくて、結局は水の中は真冬のままだ。ただ…ずっとスポイルされてきたから、... 2018.02.23 釣行コラム
釣行コラム 富山湾 ディープ攻略 フィールドテスター蔵野氏より入電。富山湾のディープを開拓中だとか。激渋の状況であった様だが、スピニングでデットスローとボトム叩きで良い釣果を得られたとか。大阪のフィッシングショーで弊社ブースに蔵野氏が在中しますので、会場で詳しい話を聞いてみ... 2018.01.17 釣行コラム
釣行コラム クダコチャレンジ2017冬 12月中旬、愛媛県松山市怒和島の怒和島マリン(大石弟船長)に、竿のテストを兼ねて青物ジギングに行って来ました。怒和島マリンさんと言うと、瀬戸内での青物ジギングの超有名ポイント「クダコ」に入れる数少ない船。移動が少ない分、本気でシャクリ続けれ... 2017.12.31 釣行コラム
釣行コラム 知多半島デイメバルゲーム メバルと言えばナイトゲームというイメージの方も多いはず!?今回は朝マズメから釣りを開始し、夕方には納竿というをサンデーアングラー向けデイメバルゲームです。日中ならお子さんのいる世代の方でも、夜中の釣行より危険が少なく家族に心配をかける負担を... 2017.12.29 釣行コラム
釣行コラム 若葉マークはいつ消える (ドテラジギング修行) お久しぶりです。スタッフKです。今回はドテラジギングの修行へ、九州・七里ヶ曽根の寒ブリを狙ってきました。お世話になったのは、福岡県津屋崎にある SⅡ大栄丸 さん。とても親切で優しい船長と移動中はゆっくり睡眠の取れるキャビンで、船酔い名人の私... 2017.12.28 釣行コラム
釣行コラム 2017年最後のジギングへ 2017年の年の瀬も迫ってきた。そろそろ伊勢湾で、ブリが最高潮を迎えるシーズンだ。ポツポツと青物の釣果が聞こえ始めた頃、いつもお世話になっている隆盛丸さんの予約を入れた。いつもはライトタックルを持ち込んで楽しんでいるが、今回は青物タックルだ... 2017.12.26 釣行コラム
釣行コラム 秋のスーパーライトジギング とある秋の週末、隆盛丸の船長からラインの通知が届いた。スーパーライトジギングで、深場を攻めに行ってみようとの事だ。予定は詰まっていたが、無理やり時間をやりくりすると行けそうなので予約を入れる。今回は70m付近までのポイントまで想定しているそ... 2017.12.22 釣行コラム
釣行コラム 九州北部でアジング 11月末にショアからのライトゲームに行ってきました。昼間は暖かいものの放射冷却の影響でとても寒い夜でした。18時頃、目的の漁港に到着。遊漁船や漁師さんが戻ってくる時間なのか、次から次へと船が港へ帰ってきます。邪魔にならないように港の最奥でキ... 2017.12.20 釣行コラム