釣行コラム

釣行コラム

山ヒルの待つ川へ!

釣れる川と言うのは何かしら憂鬱な要因が付き物ですね。例えば入渓まで何時間も歩いたり、急な斜面を歩いたり、高巻きが必要だったり、熊が出る!お化け伝説などなど。今回の東北の渓も入渓までは30分~40分、一日釣り上がると帰りは2.3時間かけて川通...
釣行コラム

若葉マークはいつ消える? タイラバ編②

お久しぶりです。天龍スタッフKです。前回 に引き続いて、広島県廿日市市の イエローテイルさん にお世話になりました。(前回記事 若葉マークはいつ消える?タイラバ編)この日は、初めて一人で乗り合いの船に乗り改めて レッドフリップの性能を体感す...
釣行コラム

イカメタル釣行 in加賀

こんにちはKMです。またまたイカメタル釣行です!小浜から始まりここまで来ると、もはやイカの追っかけをしている気分です。今回は石川県加賀市にある「なぶら丸」さんにお世話になりました。船長の第一印象…船長裸足やん!!でした。(あ、写真では長靴は...
釣行コラム

深夜のLINE

先日の深夜 LINEの着信音が鳴り響く。富山のM君からだ。写真が数枚、良い釣りが出来たようだ。彼から一言が添えられていた、「91の曲がりは気持ち良いです」TackleDataRod:SWAT SW91LJUGEMテーマ:フィッシング
釣行コラム

イカメタル リベンジ釣行 in茱崎

こんにちわ。スタッフKMです。今回は福井県茱崎港にある「まるいち」さんにお邪魔しました。一見強面で言葉少ない船長さんですが、しゃべってみると気さくで優しい方でした。人見知りでビビリなKMも内心ほっとしました。この日も18時出船。天気は曇りで...
釣行コラム

男気フィッシング 

九州のテスター倉永氏よりレポート。(この内容は一昨年のテスト釣行となります。)**************今回は久しぶりとなるショアジギ!というのも40歳を過ぎてから体力低下が著しく、長時間のキャストに自信がなかったため触手が伸びなかったの...
釣行コラム

夏の風物詩  相模湾 キハダゲーム

相模湾の人気船『清四郎丸』の船長より釣果報告が届きました。この時期、人気となるキハダ。先月末頃から釣果情報がポロポロと出始めていましたが、遂に待っていたサイズが出始めています。使用ロッドは、SpikeTuna model SK832TN-H...
釣行コラム

イカメタル釣行 in 小浜

こんにちは。スタッフKMです。今年はケンサキイカの釣れ始まりが早く、6月上旬から良く釣れていた中で焦る気持ちを抑えつつ、遅ればせながら福井県小浜市に行ってきました。今回お世話になったのは F-cloud(雲丸)さん。細かく気を使ってくださる...
釣行コラム

POWERMASTER Heavy Core 開発記②

今回はヘビーコア シリーズの各機種について説明していきたい。このシリーズは、3つ のカテゴリーのコンセプトに分かれている。Conquest Performer (コンクエスト パフォーマー) → PMH96H , PMH100H 操作性を...
釣行コラム

雨のち川へ

纏まった雨が降った。前日に河川の様子を見に行くと適度な濁りが入っている。水位も少し高い。翌日には濁りも落ち着くだろうとタイミングを図る。この日を待っていた。水温は摂氏16度ほど。増水と共に渓流域へ遡上する大型のアマゴを狙うのが面白い時期とな...