釣行コラム

釣行コラム

フラット レポート

フィールドテスターの久保田です。最近は湘南・西湘を中心にフラットフィッシュゲームに力を入れています。5月初旬までは広範囲に薄く広がっていた感のあるフラットフィッシュ。1つのサーフで数人が釣果を上げるといった展開でしたが、5月中旬に入ると渋い...
釣行コラム

若葉マークはいつ消える? タイラバ編

お久しぶりです。天龍スタッフのKです。先日弊社スタッフM氏を講師としたタイラバ研修の為、広島県廿日市市のイエローテイルさんにお世話になりました。この日は レッドフリップ を同船者の方に使用して頂きます。久しぶりの船で緊張しっぱなしの私。気さ...
釣行コラム

雨男 ときどき 晴れ

先日のルアーマガジン・リバー釣行取材。珍しく天候に恵まれ、雨男のジンクスは回避できた(笑)記事の内容は、これからのシーズンの遊び方について。今月20日過ぎには店頭に並ぶ予定。梅雨時期で雨の日は、釣り雑誌を読んで気持ちを高めてみては?JUGE...
釣行コラム

濃密な時間を求めて

現代人は忙しい。常に何かに急かされて生きている様に思える。ニュースに事欠かなく、常に情報が飛び交っている。もし、いま携帯電話が無くなったらどうだろう?ラインやフェイスブックなど、通信出来ないと不安になってしまわないだろうか?ずっと情報の洪水...
釣行コラム

聖地と呼ばれた地へ (後編)

天気予報は外れる事もある。前日のニュースでは、天候は崩れるだろうと報じていた。雨降りは毎度の事なのでレインウェアを着れば問題ないと思っていたが、たまには珍しいことも有るもんだ。さぁ、銀山湖の二日目が始まる。前編をまだ読んでいない方はコチラ ...
釣行コラム

聖地と呼ばれた地へ (前編)

旅の始まりは、いつも突然だ。不意にビッグボスから釣りに誘われる。行き先は『銀山湖』。そこへ行こう!…と言う。日程を調整し旅の準備に取りかかった。とりあえず2日間の釣行が出来そうだ。初日をルアーのキャスティングで狙い、2日目はレイク・トローリ...
釣行コラム

春の陽気に誘われて

皆様初めまして!フィールドモニターの中野慶一と申します。宮崎県在住ですが、釣りのフィールドは鹿児島県がメインで足しげく通っています。基本的には河川や磯等のシーバスゲームを熱心にやっていますが、青物や根魚等の様々な魚種にも目を向けて行こうと思...
釣行コラム

3分の1のチャンス

5月初旬、世の中はGWシーズン。地元に帰省する序でに、久しぶりにシーバスを狙いたくなった。私の故郷は茨城県の水戸市。街の中心に那珂川(なかがわ)が流れ、下流部には涸沼川(ひぬまがわ)も流れ込んでいる。今でこそ人気スポットとなった汽水湖『涸沼...
釣行コラム

大人の渓遊び2016 雨後の岩魚

この時期は本流へ足を運ぶことが多いのだが、ちょいと箸休めに渓流へ遊びに行きたくなった。…と言うのも纏まった雨が降ったことで本流は酷く濁ってしまい釣りになる状況ではなくなってしまていた。従って回復の早い山岳渓流に行ってみようと思った次第。ちょ...
釣行コラム

海のタケノコゲーム

野尻湖にて、いつもお世話になっている吉野屋のI氏より入電。今年も日本海(富山~石川県)にてロックフィッシュを楽しんでいるそうです。リグを色々試しながら新たな発見もあったとか。手軽に遊べながらもシーズナルなパターンも存在しなかなか侮れないのが...