釣行コラム

釣行コラム

フラットフィッシュ 取材釣行

エルニーニョ現象の影響なのでしょうか。通常厳冬期で1年で最も水温の下がる2月3月はショアから狙うフラットフィッシュは難しい時期なのですが、今年はなかなか好調に釣れ続いています。釣れ続くというと連日多くの人が釣果を上げていると語弊があるかもし...
釣行コラム

新潟遠征 

フィールドテスターの久保田です。年末年始は妻の実家に帰省がてら新潟県上越市にてハタハタパターンのシーバスを狙ってきました。ハタハタパターンは今回が初挑戦ですが、新潟の友人曰くボリュームのあるルアーほど好反応な事が多いとのこと。秋のハイシーズ...
釣行コラム

冬のランカーハント

2015年も残りわずかとなった12月末、チームのメンバー数名で大型のシーバス狙いで釣行することとなった。今回のポイントは11月から12月にかけてチームメンバーだけで90クラスが6本、80クラスにいたっては数知れずキャッチしている有望ポイント...
釣行コラム

適材適所のロッドセレクト

ここ最近三浦半島に通っています。東京湾と相模湾を隔てる三浦半島。岩礁をベースにその間に点在する砂浜、そして数多い漁港岸壁と実に変化に富んだ半島です。規模も大きくはないので1周するのにもそれほど時間を要しない、釣り人にとってはあらゆるフィール...
釣行コラム

激流のブリを求めて ~クダコ~

いよいよ今年も1ヶ月を残すばかり。季節は冬を迎えたが、ある場所は熱を帯びていた。その場所の名は『クダコ』と呼ばれ、広島と愛媛の県境を跨ぐエリアにあり、干満の差から生まれる激流が有名なポイントである。アングラーの間ではジグの墓場とも呼ばれ、絶...
釣行コラム

ご無沙汰しております。

久保田氏よりレポートです。******************************************11月に入りプラと取材の繰り返しでなかなか忙しい日々を送っていました。先日サーフシーバスの取材がありまして SWAT SW88ML...
釣行コラム

太平洋から日本海へ

試作ロッドが沢山有った。新しく立ち上げようと考えているブランドや、既存シリーズの追加機種であったり。テストをするべく、太平洋と日本海を駆け回っている。先日、太平洋側でお世話になったのは、三浦半島の秋谷漁港から出船する『清四郎丸』さん。キハダ...
釣行コラム

内房河川レポート

久保田氏からレポートが届きました。************************内房河川にシーバスを狙いに行ってきたのですが、…渋かったです。例年では等間隔にビッシリとアングラーが並んでいるのに今年は数人。調子の悪さが伺えます。今年の私は...
釣行コラム

最終戦2015

今季最後の勝負の日がやってきた。昨年のチャレンジから丸1年。あの日見た光景が忘れられないでいた。ふと覗いた橋の下、大淵に悠然と泳ぐ渓流では考えられないサイズの魚影。そしてE君がキャッチした怪物。釣人として興奮すると共に、ある種畏怖の念すら覚...
釣行コラム

高知遠征

神奈川の久保田氏よりレポートが届きました。***********************9月初旬になりますが高知県へ遠征に行ってきました。アカメを本命としての遠征でしたが大雨の影響もあり?アカメの釣果はチェイスのみで出ませんでしたが、最終日...