釣行コラム クダコチャレンジ2019冬 12月初旬、今年も激流ジギングにチャレンジする時期となりました。愛媛県怒和島の怒和島マリン(大石船長)にお世話になります。怒和島マリンさんと言うと瀬戸内での青物ジギングの超有名ポイント「クダコ」に入れる数少ない船です。ゆるい潮とショートジグ... 2019.12.16 釣行コラム
投稿写真ギャラリー 投稿写真ギャラリー ご投稿有難うございました。特典としてステッカー(限定カラー)をプレゼントさせて頂きます。今後も弊社製品のご愛顧宜しくお願い致します。**************************************投稿日 2019年 12月 13... 2019.12.16 投稿写真ギャラリー
投稿写真ギャラリー 投稿写真ギャラリー ご投稿有難うございました。特典としてステッカー(限定カラー)をプレゼントさせて頂きます。今後も弊社製品のご愛顧宜しくお願い致します。**************************************投稿日 2019年 12月 10... 2019.12.13 投稿写真ギャラリー
製品紹介 Rayz Spectra RZS61LL(Twitchin' Custom) レイズ・スペクトラの6フィート台を期待されていた方は沢山居られたはずだ。この度およそ2シーズンの間テストを経て、やっと納得のいくアクションが出せたことで発表した次第だ。すでにスペックと簡易的なコンセプトは公開しているが、今回はもっと深掘りし... 2019.12.12 製品紹介
タイラバタクティクス タイラバタクティクス Vol.17 少し肌寒くなってきた11月、高知県高知市の遊魚船「ロマン3号」(守屋船長)にてタイラバ釣行をしてきました。とは言っても私以外の釣り人は、全員活きエビを使ってのひとつテンヤが主体。私以外の全員が私の為にエサを撒いてくれているわけですから、きっ... 2019.12.11 タイラバタクティクス
投稿写真ギャラリー 投稿写真ギャラリー ご投稿有難うございました。特典としてステッカー(限定カラー)をプレゼントさせて頂きます。今後も弊社製品のご愛顧宜しくお願い致します。**************************************投稿日 2019年 12月 7日... 2019.12.10 投稿写真ギャラリー
製品紹介 Rayz RZ772S-ML (Variable Shooter) 【本流ロッドのスタンダード】大型河川の中流域や、支流が合流し適度な川幅のある本流域、天然湖・ダム湖などでの使用を考えて作ったのが Rayz RZ772S-ML だ。戻りヤマメやアマゴ、中流域のサクラ鱒やサツキ鱒、北海道での虹鱒やアメマスなど... 2019.12.06 製品紹介
投稿写真ギャラリー 投稿写真ギャラリー ご投稿有難うございました。特典としてステッカー(限定カラー)をプレゼントさせて頂きます。今後も弊社製品のご愛顧宜しくお願い致します。**************************************投稿日 2019年 12月 3日... 2019.12.06 投稿写真ギャラリー
投稿写真ギャラリー 投稿写真ギャラリー ご投稿有難うございました。特典としてステッカー(限定カラー)をプレゼントさせて頂きます。今後も弊社製品のご愛顧宜しくお願い致します。**************************************投稿日 2019年 11月 30... 2019.12.03 投稿写真ギャラリー
製品紹介 Rayz RZ712B-MLM (Variable-Hounder) ルアーフィッシングを紐解くと、ベイトタックルが黎明期は主流だった。リールやラインなどの進化により、徐々にスピニングタックルがトラウトで主体となったが、近年はフィネス系のベイトリールが台頭してきた事でベイトタックルも不動の位置にある。前作のR... 2019.12.03 製品紹介